【電力会社乗り換え】電気料金が安くてお得なのはどこなのか問題

電球 お金のこと

昨年末に「auでんき」から「楽天でんき」に乗り換えました。

楽天ポイントのお得さ、利用可能範囲の広さが気に入り、できるだけ楽天のサービスを利用することで楽天ポイントを貯め、生活費の節約につなげようという考えです。

わたしの野望は、楽天でんきの電気代を 楽天ポイントで支払うこと。
生活に必須の「固定費」を削減できる、というのは大きい!
というわけで、「電気代を払わないでいい生活」を目指して「楽天でんき」に乗り換え、
昨日、初めて「1月分 電気料金確定のご案内」のメールが届きました。
さあ、支払いはいくらに……?!

楽天でんき 1月の電気料金

楽天でんきの電気料金表示画面

1月分の電気料金  6,225円。

ん?
これは、ポイント値引き前?値引き後??

 

楽天でんきの請求金額画面前半 楽天でんきの請求金額画面後半

ポイント利用 13,905円。
(ありったけのポイントを電気料金に使う設定にしています)

 

つまり、本来の1月分の電気料金総額 20,130円 !!   高!!

 

ただこれは、楽天でんきのせいではなく、うちの事情がありまして。。。

うちは戸建てで母と二人暮らしですが、寒がりの八十路の母がほぼ一日家にいて、寒い日には、エアコン・ファンヒーター・ホットカーペットを、しかも設定温度高めでフル稼働しているのです。

寒い日には、トイレにも小型ファンヒーターを一日中つけています。

もっと節約したいけれど、寒いと血圧にも影響するし、これはもう必要経費と割り切っています。(わたしがひとり暮らしの時には3,000円台だったから、請求書を見るとびっくりするけど……^^;)
auでんきの時にも、真夏に20,000円近くになったことがありました。

今回、楽天でんきに乗り換えたことで、たまっていたポイントで14,000円近くを賄うことができ、支払いが6,225円で済んだ、と考えると、やっぱりお得だと言えます。

あとはわが家の節電をもう少し進められたらな。。。
春と秋は電気の使用量が減るので、そもそもの電気料金が減る上に楽天ポイント利用ができるということで、お得感がより増すことを期待したいと思います。

他も見るなら 電力会社比較サイトが便利

エネチェンジのトップページ画像

(「エネチェンジ」のホームページより)

ひとり暮らしをしている娘も固定費削減に取組中なのですが、Amazonが好きな彼女は、楽天にはあまり興味なし。

そしてそもそも、楽天でんきは、「電力需要の高まりによる市場状況の変化を受け」、現在、新規申込受付を一時停止中です。※すでに契約中の家庭には影響なし。

(2021年3月1日追記)
新規申込受付を一時停止していた楽天でんきですが、2021年3月1日より、新規申込受付が再開されました。
楽天市場で開催されていた「楽天でんき加入&利用でポイント+0.5倍」のキャンペーンは2021年5月末までだそうですが(涙)、「電気代を楽天ポイントで払える」という点は大丈夫です。

 

娘は現在「auでんき」を利用しているのですが、スマホはすでにauから格安simに乗り換えているし、「auでんき」は基本料金がかかるので、基本料金が無料の電力会社に乗り換えたいと、現在検討中のようです。

わたしは初めから楽天ポイント狙いで「楽天でんき」と決めていたので、あまり他と比較検討しませんでしたが、まあふつうは、いろいろ見比べて検討しますよね(^^;

電力会社もたくさん出てきているから、あちこち見比べるのも大変そうだな~と思っていましたが、電力会社の比較サイトもあるんですね。娘はこれを使っているようです。

乗り換えたらどのくらいお得になるのか、またはお得にならないのか、といったシミュレーションができたり、各電力会社の新規キャンペーンの一覧などもあります。
これから乗り換えを検討される方にとって、とても便利なサイトです。

 

自然エネルギーをスタンダードに「Looopでんき」

娘につき合って一緒に見たときに、「こんな電力会社があるんだ~」と、ちょっと興味を持ったのは、Looopでんきという電気会社。

太陽光・風力・水力といった自然エネルギーを用いた電気で、基本料金0円、解約手数料なし。

楽天でんきでなければ、ここもよかったかもなと思いました。
契約アンペアが多いほどお得らしいので、娘のようなひとり暮らしには向かないかもね~という話になりましたが、ご家族で住んでいる方にはよさそうです。

いずれにしても、固定費見直しの中でも大きな割合を占める光熱費、一度しっかり見直せば、かなりの節約になるはず。

どの電力会社がいいのかは、家族の人数や生活スタイル、住んでいる地域などによって変わってくるようですので、ご検討中の方は 比較サイトをうまく使って、納得のいく乗り換えができるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました